


野縁の家
主用途:専用住居
内容:戸建てリノベーション
分類:設計
共同設計:Campdesign
構造:木造
規模:地上2階
延床面積:50.07㎡
内容:戸建てリノベーション
分類:設計
共同設計:Campdesign
構造:木造
規模:地上2階
延床面積:50.07㎡
密集地の中、光の居場所
伊藤・安齋担当による物件。
再建不可能の土地に建つ戸建て住宅のリノベーションである。
住宅密集地に建っており、西側は駐車場に面しているが、他の面はすべて建物に囲まれており、採光が確保しづらい土地にあった。
そこで2Fのリビング天井をポリカーボネート板をとし、新たに天井裏にトップライトと西側にハイサイドライトを設けることで光あふれる空間と変化させた。
また多くの家具(キッチン作業台や座卓、TV台、本棚)を制作で作成し、小さいながらも統一感のある空間を演出した。
以下Camp Design inc. のHPより抜粋
再建築不可の土地に建つ戸建て住宅のリノベーションである。既存家屋の形状を維持して、基礎補強から全面的な耐震補強を行い、耐震性能そして環境性能を新築同等まで引き上げている。
周辺が建て込んだ場所であることから、特に2階の採光を確保することがポイントとなった。かろうじて西側は駐車場で開けていることからハイサイドライトを設けて、あとはトップライトを入れて上部から光を取り込んでいる。しかし、それだけでは局所的な明るさを得るだけになるので、天井面を半透明ポリカーボネート板を用いた光天井にして、部屋全体に光が行き渡るようにしている。
光天井は、野縁組の構成を組み替えてつくっている。野縁受けの下に野縁を流して天井材を貼る一般的な構成に対して、野縁受けと野縁の間に天井材を挟んでいる。また2階を中央で仕切る木製ガラス戸は、野縁材と同等の細い材で組んだ框戸にしている。これは我々が以前設計した「東松山の住宅」で製作し、自社運営の建具メーカー「戸戸」で製品化している「木枠建具」という、見付けがわずか30mmで見込みを60mmにしている木製ガラス戸を、より華奢にしているものである。この極限まで細い框戸と、野縁組を再構成した光天井によって、光に満たされる家へと生まれ変わった。
主用途:専用住居
内容:戸建てリノベーション
分類:設計
共同設計:Campdesign
構造:木造
規模:地上2階
延床面積:50.07㎡
内容:戸建てリノベーション
分類:設計
共同設計:Campdesign
構造:木造
規模:地上2階
延床面積:50.07㎡












